top of page

健康的にダイエットならPFCバランス


ダイエットやトレーニングを続けていると聞いたことありますか?


PFCバランス


運動法ではありません。

3大栄養素と言われる栄養素。


P = Protein タンパク質

F = Fat 脂質

C = Carbohydrate 炭水化物


要は栄養バランスなんです。


5大栄養素になると「ビタミン」「ミネラル」が入ります。


この3大栄養素は、生き物が生きていくうえで必要な


エネルギーや身体を構成する成分となり、


ビタミン、ミネラルはその補助的な役割になります。


今回はざっくりと3大栄養素を説明します。



筋肉付けるためにタンパク質増やしたり


炭水化物(糖)減らして痩せる


低炭水化物ダイエット(ローカーボ)や、


色々ありますが、


端的に言うと、「何事もバランス」なんです。


筋肉細胞や身体を作る「DNA」はタンパク質構造。


細胞を包む膜や、ホルモンの材料のコレステロールは脂質。


ちなみにコレステロールは食事で20%、


体内合成で80%なので、食事制限や、食事の影響は実は20%なんですよ?


詳しくは脂質の回ででも説明しますが。


炭水化物「糖質」は水分と結びついて、


細胞や身体の潤いに関係するので、筋肉の張りやボリュームにも関係します。


現代の食事で手軽に摂取しやすい順位が


1位 炭水化物(白米、パン、麺類、芋類、砂糖を含んだ食品)


2位 脂質(肉の脂身、魚、大豆、ナッツ類、

マヨネーズ、ドレッシングなど調味料、

板チョコやカレールーを固める食用油脂)

固めている食用の物は油で固めていることが多いです。


3位 タンパク質(肉の赤身、魚、大豆などなど)


現代の食事はコンビニやスーパーのおかげで、


先進国である程エネルギー過多になりやすいんですね。


ちなみに、お肉でタンパク質を補給すると、


60キロの成人男性が一日に必要なタンパク質量は65~70g


牛肉赤身100g食べると20gほど摂取出来ます。(たったの2割!?)


1回の食事でのタンパク質の消化力は、体重にもよりますが、 健康な60キロの人でも平均除脂肪体重の0.7倍程度


大量に摂っても60gを1回の食事で消化吸収できません。


ちなみにタンパク質を消化する消化酵素もタンパク質なので、


タンパク質不足の人は、消化不良で便で出ちゃうんです。


だ・か・ら少しづつ何度も粉のプロテインで補助するんです!


運動してない方は、食事の合間のおやつでプロテインが


ちょうど良いです。


各栄養素は単独の回を作って行きますので、


お楽しみに。

最新記事
アーカイブ
カテゴリー
bottom of page