
肩こりと鍼治療
皆さん「肩が凝ったな~」と思ったことありませんか? マッサージに行っても姿勢が悪いですねや、血行が悪いからと言われて 一時は気持ち良いけどすぐ戻ってしまっていませんか? 実は「肩こり」にも色んな原因があってそれぞれ違う「肩こり」だったりするんです。 当院は「長野式」という鍼灸治療の流派なのですが、
(「長野式」については、こちらでご紹介しています) こう考えています。 ① 運動器系疾患による肩こり(筋肉や神経が原因の肩こり) ② 肝・胆疾患による肩こり ③ 内臓下垂による肩こり ④ 内分泌異常による肩こり ⑤ 自律神経失調による肩こり ⑥ 循環器系疾患による肩こり ⑦ 糖尿病・膵疾患による肩こり ⑧ 鼻咽喉疾患による肩こり ⑨ 眼科疾患による肩こり ⑩ 慢性口蓋扁桃による肩こり ⑪ 心因性による肩こり ⑫ 更年期障害による肩こり 以上、肩こりと一言で言っても原因はこんなにあるんです。 要約すると、 筋肉の疲れによるものだけでなく、 内臓が関係するもの、 脳が関係するもの、 神経が関係するもの、 精神的なもの関係するもの、 ホルモンが関係するもの

ゲルヨガ再開しました。
夏の間は熱中症対策として、 お休みしていたゲルヨガ。 9月の終わりから再開しました。 緊急事態は解除されましたが、 油断は大敵なので、 人数などは制限していますが、 その分先生が一人一人に関わる時間が伸びるため、 他のヨガよりもお得のはずです。 10月 岩渕先生ヨガ(月曜10:45~) 11日・25日 下田先生ヨガ(土曜日13:30~) 9日・23日 希望される方はLINEでも電話でも 治療院にお問い合わせ下さい。